|  
          パワーバー・スペシャル・トライアスロン・クリニック 
       | 
    
|  
          写真クリックで拡大 
       | 
    
| パワーバー発売後、初めて本格的なトライアスロン・クリニックを8月10日〜12日の3日間、千葉の日本エアロビクスセンターで開催した。参加者は全員で26名(男22名、女4名)。レース経験がない方からトライアスロン暦18年というベテランまで、年齢も20歳代から50歳代までと参加者層は幅広かった。今回のクリニックの講師は下記の通 りだ。 | 
|  ○宮塚 英也(プロトライアスリート) 長年トライアスロンの第一線で活躍しており、2002年の宮古島トライアスロン大会では総合2位 (日本人1位)。今までの培ってきたトライアスロン経験で、独自のトレーニング理論を確立。宮塚スポーツ研究所を設立し、そのトレーニング理論をトップから一般 アスリートまで伝授している。  | 
    
| ○小美野 通(バイクショップ オミノ代表) 
         シドニーオリンピックトライアスロン日本チーム オフィシャルバイクメカニック。 宮古島大会やアイアンマンジャパンなど、人気国内大会のバイクメカニックも勤めるトライアスロン界の人気者。  | 
    
| ○中島 靖弘(湘南ベルマーレ トライアスロンチーム ヘッドコーチ) 
         トライアスロンのみならず、中央大学水泳部やユニチカバレーボールチームなどの フィジカルトレーナーの経験もあり、選手にとっては心強い存在である。  | 
    
| ○松山 文人(アヤトトライアスロンスクール代表) 
         トライアスロンワールドカップ元日本代表。トライアスロンのスイム指導力には定評があり、アヤトトライアスロンスクールではトップアスリートの育成から一般 アスリートの指導、そしてジュニアスクールの開催など幅広く活動している。  | 
    
| クリニックはトライアスロン経験をもとに、AとBの2つのグループに分けて行なった。 クリニックスケジュールを簡単に紹介しよう。 | 
|  
         受付 
       | 
       
         バイク1 
       | 
       
         バイク2 
       | 
       
         補強1 
       | 
    
|  
         8月10日(土) 
       | 
    
|  
         A・Bチーム  講師:中島 靖弘、松山 文人 
       | 
    
| 09:00〜09:15 クリニックブリーフィング フロント前にて | 
| 09:30〜11:30 ランニンググクリニック センタートラックにて ※ストレッチを多めに、ランフォームチェック中心に行なった。  | 
    
| [休憩 11:30〜13:30] | 
| 13:30〜14:30 バイクライドの基本 センタートラックにて ※バイクライドの基本的動作を広い敷地で解かり易く解説。 | 
| 14:30〜16:30 バイクライド テニスコート前集合 ※1周約6Kのコースを自分のレベルで走行。 | 
| 17:00〜18:00 スイムクリニック  屋外プールにて 
          ※直線120mある屋外プールで、オーシャンスイムの技術的な指導を中心に行なった。  | 
    
| 19:00〜20:30 懇親会 本館1F ビストロNACにて | 
|  
         屋外プール1  
       | 
       
         屋外プール2 
       | 
       
         .屋内プール1 
       | 
       
         .屋内プール2 
       | 
    
|  
         8月11日(土) 
       | 
    |
|  
         Aチーム 
      講師:宮塚 英也(宮塚スポーツ研究所クリニック)  | 
       
         Bチーム 
      講師:小美野 通、中島 靖弘、松山 文人  | 
    
| 09:00〜10:00 スイムクリニック センター屋内プールにて ※ドリル中心のフォームメンテナンスが主な目的で行なわれた。  | 
      07:00〜08:00  早朝ランニング 本館玄関前集合  | 
    
| 10:15〜11:45 プログラム講座 トリニティーにて ※独自のトレーニング理論を時間かけて解説。  | 
      09:00〜10:30  バイクメンテナンス講座 センタートラックにて  | 
    
| [休憩 11:45〜13:00] | 10:30〜13:00  バイクライド テニスコート前集合  | 
    
| 13:00〜14:00 ランニングクリニック センタートラックにて ※提唱する腰高フォームを実際に経験してもらう。  | 
      [13:00〜14:30 昼食 本館1F] | 
| 14:15〜16:15  バイククリニック センタートラックにて ※参加者1人1人のバイクポジションをチェック。  | 
      14:30〜16:00  スイムクリニック 屋内プールにて  | 
    
| 16:15〜17:45  ランニングクリニック センタートラックに集合  | 
    |
| 17:45〜18:30  ウェイトアドバイス 本館2Fトレーニングルーム  | 
    |
|  
         宮塚ラン1 
       | 
       
         宮塚ラン2 
       | 
       
         宮塚バイク1 
       | 
       
         宮塚バイク2 
       | 
    
|  
         8月12日(日) 
       | 
    |
|  
         Aチーム 
      講師:小美野 通、中島 靖弘、松山 文人  | 
       
         Bチーム 
      講師:宮塚 英也(宮塚スポーツ研究所クリニック)  | 
    
| 07:00〜08:00 早朝スイミング 屋外プールにて  | 
      09:00〜10:00   スイムクリニック センター屋内プールにて ※ドリル中心のフォームメンテナンスが主な目的で行なわれた。  | 
    
| 09:00〜10:30  バイクメンテナンス講座 センタートラックにて  | 
      10:15〜11:45   プログラム講座 トリニティーにて ※独自のトレーニング理論を時間かけて解説。  | 
    
| 10:30〜12:00  バイクライド テニスコート前集合  | 
      [休憩 11:45〜13:00] | 
| [12:00〜13:30 昼食 本館1F] | 13:00〜14:00   ランニングクリニック センタートラックにて ※提唱する腰高フォームを実際に経験してもらう。  | 
    
| 13:30〜14:30  スイムクリニック 屋内プールにて  | 
      14:15〜16:15   バイククリニック センタートラックにて ※参加者1人1人のバイクポジションをチェック。  | 
    
| 14:45〜16:00  ランニングクリニック センタートラックに集合  | 
      16:15〜16:45 リニック総括 | 
| 16:15〜16:45 クリニック総括 | |
|  
         プログラム講座 
       | 
       
         小美野1 
       | 
       
         全体1 
       | 
       
         全体2 
       | 
    
|  
         以上が今回行なったトライアスロン・クリニックの概要である。 
          今後、パワーバーは全国でトップから一般アスリート、そしてジュニアまで幅広くクリニックやキャンプを行なっていく予定。弊社HPで今後の活動を掲載する予定なので要チェック!  |