■
戦歴
1999
日本山岳24時間耐久レース
長谷川恒夫カップ
2位
北丹沢12時間山岳耐久レース
2位
八ヶ岳野辺山100キロ
ウルトラマラソン
5位
2000
サロモンXアドベンチャー
ワールドランク
7位
フランス大会
33位
スカンジナビア大会
19位
アメリカ大会
12位
日本大会
3位
イタリア大会
13位
レイドゴロワーズ
ヒマラヤ大会
14位
エコチャレンジ
ボルネオ大会
13位
2001
セルフディスカバリーIN王滝
<トレイルラン・MTB
ダブルエントリーの部>
1位
セルフディスカバリーアドベンチャー
IN王滝
2位
マイルドセブンアウトドアクエスト
中国・リジャン
15
位
富士登山競争 盲人ランナー伴走
山頂完走(盲人ランナー初完走)
■
アドベンチャーレースとの出会い
二十歳の学生時代、部活でサッカーに明け暮れていた頃、サッカー関係者を通じて、アウトドアエッセイストの木村東吉氏(92年、日本人初レイドゴロワーズ・オマーン大会出場)に出会い、アドベンチャーレースの存在を知る。その後、東吉氏を師として様々なアウトドアスポーツで遊び、学んでいくうちに、当時何か肉体的、精神的冒険に飢えていた僕はアドベンチャーレースへの挑戦を夢見た。
2000年レイドゴロワーズ初出場までに5年の歳月がかかった。
■
2002年にチャレンジしたいこと
トアメリカトレイルランニングレースへの参戦
アドベンチャーニューエイジチームでのレース参加
■
将来目指したいこと
アメリカでは市民マラソン的に普及しているトレイルランニングを、日本でも多くの人々に知ってもらい、マラソンとは違ったいちスポーツとして行われるよう普及させたい。
職業は・・・・・?
■
練習、大会以外で興味のあること
<
環境問題>
遊びで、レースで行っているアウトドアスポーツ、大半が自然のフィールドで行われている。
近年、その行える場所に異変が起きている、もちろんアウトドアスポーツをする側からだけで考えているのではなく、人間と共存している動植物にとっての問題、景観など、人間が住みよい環境をつくりだすことによって開発者が見えていないところの人間や他の生物に悪影響を与えている。
自分が一般より自然のフィールドに入ることが多く、楽しみ、大切さを知っているからには、何かこの悪影響を良い方向へ向けられないだろうか、役に立てられないだろうかといつも考えている。
■
パーソナリティー
好きな食べ物:
伊達巻
好きな音楽:
レゲエ(大学時代DJ経験有り)
70〜80年代ロック、フィーリング
好きな言葉:
継続は力なり、成せば成るだ!
■
2003年スポンサー
PowerBar
有限会社パワースポーツ
www.powersports.co.jp
patagonia
パタゴニア日本支社
www.patagonia.com
■
スポンサー
GREGORY
GREGORY
www.gregory.gr.jp
株式会社エイアンドエフ
www.aandf.co.jp
montrail
ハワード株式会社
www.montrail.com
SMITH
株式会社エス・エム・ジェイ
www.smithjapan.co.jp
SUNNT
イワタニ・プリムス株式会社
www.iwatani-primus.co.jp
株式会社アートスポーツ
www.art-sports.co.jp
www.odbox.com
「パワーバー」サイトのアスリートページへ→
Copyright(c)powerbar.jp All right reserved